デザイン

【もう迷わない】目的別仕事でも“本当に使える”デザイン本15選

こんにちは、このみです!
このサイトをご覧くださり、ありがとうございます。

「デザインを独学で学ぶのに、どの本を選べばいいのかわからない…」
「“おすすめのデザイン本”ってたくさんあるけど、結局どれが自分の目的に合っているのかわからない」
とお悩みではないですか?

本って買ってパラパラ読んで満足してしまうこと、多くないですか?
私はそういうことが多いです。笑

ですが、この記事では実際に仕事をする際に手元において見直せる【本当に使えるデザイン本】を、目的別にご紹介します。

「デザイン知識を網羅的に学びたい」「どんな色を選んだらいいか知りたい」「資料作成するコツを知りたい」「Canvaのテンプレートをどうやってアレンジしたらいいか知りたい」など、目的別に紹介しています。

「この1冊から始めよう!」と思えるおすすめのデザイン本がきっと見つかるはずです。

こんな方におススメ
  • デザインを学び始めたばかりの方
  • とりあえずデザインの基礎が学びたい方
  • 手元にデザインを学べる本を置いておきたいう方
  • デザイン制作をする上で参考になる本を探している方

最後まで読めば、デザイン本の選び方に迷わないだけでなく、あなたの今の悩みを解決してくれて、実際の仕事にも使える本が見つかりますよ。

楽しくデザインの基礎を学びたい

「なるほどデザイン」は、デザインの基礎知識や概念を、豊富なビジュアルで説明していて、デザインの楽しさを伝えてくれる本です。

ビジュアルで視覚的に理解することができます。

デザインの基礎を網羅的に学びたい

デザインの基礎を実践で学びたい

デザインの4原則を徹底的に学びたい

手を動かして学ぶ教材がほしい

デザインを説明するスキルがほしい

レイアウトについて学びたい

フォントについて学びたい

色の選び方を基礎から学びたい

3色の配色の見本がほしい

資料作成のコツが知りたい

バナーデザインのコツが知りたい

Canvaを基礎から学びたい

Canvaを使いこなしたい

Canvaのテンプレートのアレンジ方法が知りたい

まとめ

この記事では実際に仕事をする時に手元において見直せる【本当に使えるデザイン本】を、目的別にご紹介しました。

探していた本はみつかったでしょうか?

ここで紹介した本は積読ではおわらない、実際の仕事にも使える、あなたの右腕になってくれるはずです。

本はパラパラ読んで終わりではなく、実際の仕事にも活かしていきましょう。