WEBマーケティング

【迷ったらコレ】初心者向けマーケティングの基礎を学べる大満足の本

こんにちは、このみです!
このサイトをご覧くださり、ありがとうございます。

「マーケティングの基礎を学ぶのに、どの本を選べばいいのかわからない…」
「“おすすめのマーケティング本”ってたくさんあるけど、結局どれがいいのかわからない」
そんなお悩みをお持ちではないですか?

本って買ってパラパラ読んで満足してしまうこと、多くないですか?
私はそういうことが多いです。笑

ですが、この記事では実際に仕事をする際に手元において見直せる【本当に使えるデザイン本】を、目的別にご紹介します。

「マーケティングの基礎知識を網羅的に学びたい」「物を売る時の文章ってどうやって書いたらいいの?」など、目的別に紹介しています。

「この1冊から始めよう!」と思えるおすすめのマーケティング本がきっと見つかるはずです。

こんな方におススメ
  • マーケティングを学び始めたばかりの方
  • とりあえずマーケティングの基礎が学びたい方
  • 手元にマーケティングを学べる本を置いておきたいう方
  • マーケティング戦略を考える上で参考になる本を探している方

最後まで読めば、「コレ!」と思えるマーケティング本に出会えるはず。あなたの今の悩みを解決してくれて、実際の仕事にも使える満足の一冊が見つかりますよ。

Contents
  1. マーケティング基礎を学ぶ
  2. SEOを学ぶ
  3. ライティングを学ぶ
  4. SNSマーケティングについて学ぶ
  5. 本は読んで終わりではなく実務に活用しよう

マーケティング基礎を学ぶ

ドリルを売るには穴を売れ

マーケティングの基礎を学べるこの本は、累計12万部突破のロングセラー本。

タイトルだけを見るとユニークなビジネス書に感じるかもしれませんが、内容はマーケティングの本質を驚くほどわかりやすく解説した良書です。

この本では、「ドリルを売る」という行為の裏にある「人が本当に求めているもの=“穴をあけること”」という考え方を通じて、モノを売るのではなく、“価値”を伝えることの重要性を説いています。

ストーリー形式で進むため、堅苦しさは一切なく、ビジネス書初心者でもスラスラと読み進められます。

【新】100円のコーラを1000円で売る方法

シリーズ60万部のマーケティングのベストセラー本『100円のコーラを1000円で売る方法』をゼロから書き起こした最新刊。

「売れる」には理由がある。価値の伝え方が変われば、価格も変わるということを伝えてくれる一冊。

本書では、「100円のコーラを1000円で売るにはどうすればいいか?」というシンプルで強烈な問いからスタートし、価格と価値の関係、顧客理解、差別化戦略、ターゲティングなど、マーケティングの基礎を“物語形式”で学べる構成になっています。

沈黙のWebマーケティング —Webマーケッター ボーンの逆襲—アップデート・エディション

Web集客で悩むすべての人へ送る、成果を上げる「極意」を伝える一冊。

内容はなんと、物語形式のマーケティング解説書
無骨なマーケター・ボーンが主人公のストーリーを追いながら、自然とWebサイト改善・SEO対策・ライティングのノウハウが頭に入ってくる構成です。

この『アップデート・エディション』では、旧版の内容に最新のSEOやコンテンツ設計、検索意図分析など2020年代のWebマーケティング事情を加えた完全版となっています。

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

USJはなぜ勝ち続けるのか? ビジネスを劇的に変える勝率97%の思考法。

かつて経営不振にあえいでいたUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が、なぜ圧倒的な復活を遂げ、日本屈指の人気テーマパークへと変貌を遂げたのか?

その裏には、たったひとつの“考え方”があります。

著者は、USJの復活劇をけん引した伝説のマーケター、森岡毅氏
この一冊は、彼が現場で実践し、成功に導いたマーケティングの思考法・戦略立案・実行の全プロセスを、初心者にもわかりやすく解説した入門書です。

マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!

初心者でもすんなり読める、マーケティングの世界に飛び込む“最初の一冊”にぴったり。

主人公の新人Webマーケターの瞳(ひとみ)ががクライアントの課題に立ち向かいながら、試行錯誤し、成長していく姿をマンガ形式で描いています。

物語を追いながら、SEO、SNS活用、広告運用、アクセス解析、コンバージョン改善など、Webマーケティングの基礎が自然と頭に入ってくるのが最大の魅力です。

失敗から学ぶマーケティング
~売れないモノには理由がある

なぜ売れないのか? マーケティングの失敗パターンを、成功確率を上げる理論とともに体系化した一冊。

この本は、あえて「成功例」ではなく「失敗例」にスポットを当てるというユニークなアプローチで、“売れない理由”を徹底分析するマーケティング入門書です。

本書では、実際にあった「売れなかった商品・施策」の背景をわかりやすく解説しながら、「なぜ失敗したのか?」「どうすれば回避できたか?」という視点でマーケティング思考を鍛えてくれます。

プリンセス・マーケティング 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則

「好き」を仕事にしたい女性のための、“共感型”マーケティングの入門書

女性の購買心理の傾向を解き明かした本で、商品やサービスを、即決で購入してもらうための秘密がわかります。

この本では、従来の“売るためのゴリゴリ営業”ではなく、女性が得意とする「共感」「世界観」「関係性」を武器にして商品やサービスを届ける方法を、わかりやすく解説しています。

SEOを学ぶ

SEO対策・超入門2025【Googleコアアップデート対応】初心者に必要な基礎知識、内部対策、Googleアップデート対策、コンテンツ作成方法までWebマーケティングのプロが網羅解説! 1日速習シリーズ

1日で“いま必要なSEO”が一気にわかる!最短で成果につなげたい人のための最新入門書。

本書は、Googleコアアップデート(2024〜2025)への対応を前提に構成された、“今の検索エンジンに通用するSEO”を最短で学べる解説書

タイトル通り、1日で全体像をざっくりとつかめる“速習設計”が特徴で、Webマーケティングやブログ・サイト運営に携わるすべての人にとって、必要な知識がギュッと詰め込まれています。

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第3版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方 E-E-A-T対応(いちばんやさしい教本シリーズ)

SEOの「今」がわかる、E-E-A-T対応の最新版で、検索に強いサイト設計を基礎から習得できます

本書は、SEO講座の人気講師陣によって書かれた実践的な入門書で、2024年のGoogleの最新評価基準「E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)」に対応した内容へとアップデートされています。

特に、SEOの基礎を学びながら、実際にどんな構成・設計・執筆を行えば「検索され、読まれ、信頼されるサイト」が作れるのかを、手順ベースで具体的に解説しているのが大きな特徴です。

ライティングを学ぶ

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉

「読みやすい」だけじゃない。「検索される」文章の書き方を、物語で楽しく学べる!

本書は、SEOライティングの基礎と実践を、ストーリー形式で学べる“異色の教科書”です。

登場するのは、無骨で熱いWebマーケッター・ボーンと、個性豊かなクライアントたち。
彼らのやりとりを追いながら、「読者のために書くこと」と「検索エンジンに評価されること」の両立を学んでいきます。

セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

「なぜか売れない」は、“言葉の力”で変えられる。売れるコピーの黄金ルールをこの一冊に。

本書は、「買ってもらえるコトバ」をどうやってつくるのか、見出し・キャッチコピー・ボディコピー・CTA(行動喚起)まで、すべての要素を網羅的に解説した決定版です。

この本では、誰でも使えるテンプレート・型・言葉の切り口を豊富に紹介しながら、読み手の心を動かす「伝え方の技術」を具体的に学べます。

SNSマーケティングについて学ぶ

僕らはSNSでモノを買う

なぜ、いま「検索」より「共感」が売上を動かすのか?

本書は、Z世代〜ミレニアル世代を中心に変化している「共感ベースの購買行動」をリアルに描き出した一冊。

SNS時代のマーケティングやブランディングを知りたい方にはもちろん、「モノが売れないのは“伝え方”の問題だった」と気づかされる内容が満載です。

誰でもゼロからフォロワー1万人超が実現できる!
ビジネスInstagramの黄金律(ルール)

“センスがない”は言い訳だった。Instagramを仕事に変える、再現性100%の成功法則!

『誰でもゼロからフォロワー1万人超が実現できる!』は、Instagram初心者でも結果を出せるよう、“どんな業種でも応用できる型・ルール・考え方”を誰でもわかる言葉で徹底解説した実践ガイドです。

「フォロワーの増やし方」だけでなく、「ビジネスにつながる世界観・プロフィール設計・リール戦略」までしっかり網羅しています。

「YouTubeでバズる企画100選」のポイントを1冊にまとめてみた ミリオン連発のサムネイル&タイトルの悪魔的テクニック

バズる動画には「型」がある。YouTube攻略の“反則級テクニック”を一気に学ぶ。

本書は、ミリオン再生を狙える「企画のネタ元・型・見せ方」を、誰でも再現できるレベルにまで落とし込んだ実践ガイドです。

単なるテクニック集ではなく、「なぜこのタイトルが刺さるのか?」「視聴者の心理はどう動くのか?」といった“裏側のロジック”まで丁寧に解説しています。

美しく「バズる」技術 誰も教えてくれなかった本当のSNSマーケティングの教科書

「数字」だけじゃない。“共感と信頼”を生むSNSマーケティングの本質がこの一冊に。

本書は、ただ再生数やいいねを稼ぐためではなく、“信頼され、愛されるブランド”を築くためのSNSマーケティングの原則を教えてくれる、新時代の教科書です。

フォロワー数やアルゴリズム攻略に囚われすぎたSNS運用ではなく、「誰に、どう伝えるか」「どんな価値観を持つか」という“中身と美意識”をベースにした戦略が本書の核。

本は読んで終わりではなく実務に活用しよう

この記事では、マーケティングを学び始めた初心者の方に向けて、マーケティングの基礎を学べる本をご紹介しました。

気になる本はみつかったでしょうか?

ここで紹介した本は積読ではおわらない、実際の仕事にも使える、あなたの右腕になってくれるはずです。

本はパラパラ読んで終わりではなく、活用してこそ生きてきます。学んだ知識をぜひあなたのマーケティング活動にも活かしてくださいね。